築城年 | 1585年 | |
分類 | 平山城 | |
別名 | 虎臥城、竹垣城 | |
築城者 | 羽柴秀長、浅野幸長、徳川頼宣 | |
歴代城主 | 羽柴家 → 桑山家 → 浅野家 → 徳川家 |
|
史跡指定 | ・国指定史跡 |
|
現在地 |
和歌山県和歌山市一番丁3 |
|
略歴 | ||
・天正13年(1585年) 豊臣秀長が紀伊の主となり、築城を始める。本丸・二の丸を建造。 |
<和歌山城の沿革>
和歌山城は徳川御三家、55万5000石の居城として有名です。8代将軍・徳川吉宗や14代将軍・徳川家茂(とくがわ いえもち)は紀伊徳川家の出身であります。和歌山城が築かれたのは天正13年(1585年)に豊臣秀吉が紀伊を統一し、自ら虎臥山に縄張りを行い、藤堂高虎、羽田長門守の二名を普請奉行に任命したのが始まりであります。
<おすすめ見所>
・和歌山城天守閣
左写真が和歌山城天守閣。ここを訪れたのは午後4時半頃で、通常なら天守閣は閉館している時間でありましたが、「お城で夕涼み(確かこんな名前)」という企画で、開館時間が延長されておりました。天守閣の中身は一般的な城内資料館となっております。ちょっと驚いたのは、展示品の一つ「忍者胴」。胴部分が鎖帷子でできている鎧が置いてありました。これはどういう人が着用したのか?名前通り忍者が着るには、ちょっと重くて動きにくいとも思えたました。
・復元された渡り廊下橋
写真下部に映っているのが復元された廊下橋です。堀の外側から見ると、天守閣がちょうど一緒に見えるんですね。和歌山城もあちこちで発掘調査・復元が進んでいるようです(^-^)
<その他>
和歌山城も公園としての整備が進んでおり、かつての西の丸庭園も憩いの場となっています。
また、園内には茶室「紅松庵」があり、「点出し(有料450円)」も行っているようです。
<登閣情報>
・登閣時間 3月〜11月 (AM9:00〜PM4:30)
12月〜2月 (AM9:00〜PM4:00)
・休日 12月29、30、31日
・入閣料 大人(高校生含む)・・350円 小人・・170円
<交通手段>
・JR紀勢本線(きのくに線)・阪和線「和歌山駅」より徒歩20分ほど