名前 | 山内 兵馬 (やまのうち ひょうま) 注:本名は全然違います |
生国 | 旧国名:蝦夷地(言うと皆驚くのは何故・・??) |
年齢 | 数え年 30 |
職業 | 会社員 |
現在の住まい | 旧国名:肥前 |
好きな時代 | 侍が活躍した時代約1000年 平安後期〜明治中期頃 |
好きな食べ物 | ・チョコレート、おはぎ、ケーキなど、和洋問わずお菓子 (一門衆は甘党揃い!) ・カレーライス ・ラーメン ・点心 |
苦手な食べ物 | ・わさび (お寿司はさび抜きで!!) |
趣味 | もちろん歴史 他にはスキー、歌、読書、走ること、そしてお祭り参加! |
御先祖 | 父方は、江戸時代、四国は伊予の国で和菓子を扱う商人だったらしい。 母方は武士だったらしい。 いずれも詳細は不明 |
家紋 | 丸に三つ柏 |
好きな言葉 座右の銘 |
・最後まで希望を捨ててはいけない。あきらめたらそこで試合終了だ。 (元は漫画・スラムダンクより)
・「文武二道」。文武の両方を鍛錬することが大切である。(元は宮本武蔵「五輪書」より)
|
歴史との つきあい |
拙者が初めて「歴史モノ」に触れたのは小学校3年(4年?)の頃。家に帰ってきたら、なにげなく漫画が数冊置いてありました。横山光輝「三国志」でした。これまであまり漫画は読まない拙者でしたが、これをきっかけに三国志の世界へ吸い込まれていきました。やがて興味は日本の歴史にも及び、学習漫画をよく読んでいた記憶があります。この頃から既に、華麗な甲冑をまとって戦う武士が活躍する源平合戦や戦国時代に興味深々でした。 |
![]() |
管理人近影 |