越後まつだい冬の陣

のっとれ!松代城

2005年3月13日 開催

冬といえば雪!!
突然ですが、一番好きな季節は何ですか?
拙者は冬なんです。なので
やーたろー殿の「越後の虎」にて、のっとれ松代城の参加レポートを見たとき
「これはいつか必ず参加したい!!」
と強く思いました。このイベントは、武者行列があるわけでもなく、合戦劇をするわけでもない、雪中障害物レースです。そう考えると、「歴史祭り参戦録」の範疇ではない気もしますが、「松代城を攻略する」という目的(?)は歴史祭りに相応しい内容なので、こちらで紹介することにしました。このイベントには「歌舞伎者部門」があり、個人あるいは団体で何らかのパフォーマンスを披露する機会があります。せっかくなので、お祭仲間達と協力してチャンバラ劇を演じてやろうじゃないか、という話になり、歌舞伎者部門でエントリーすることになりました。参加メンバーは、越後軒猿衆のやーたろー殿、越後の猫殿、Akira殿。越前の真下昌景殿と拙者の5名。殺陣の内容は、軒猿衆に考案していただきました。
そして、このレースで見事に1位となった方は、1年間松代城主として名前が記されると共に、新潟米1年分を賞品としてもらうことができるのです。また、上位入賞者にも豪華賞品がプレゼントされます。数々の賞品の中で、拙者の目を引いたのは「ハワイ旅行」!!完走者の中から、抽選で5名にプレゼントされるのです。参加者はだいたい400人ぐらいなので、全員完走したとしても、当選確率は400分の5。つまり、1.25%です。ハワイ旅行が1.25%の確率で当るって、けっこう高確率ですよね。
通算23回目となる久々のお祭参加は、体力勝負の障害物レース!!
狙うはハワイ旅行!!
はりきっていきましょ〜〜う o(^o^)o









2005年3月13日 新潟県東頚城郡松代町 天気:雪

 この日は朝から雪がしんしんと降っておりました。今年は雪が多い、という話は聞いていましたが、松代町は見事な雪景色でした。前日から松代町入りしていた真下昌景殿と拙者は、鎧が入った旅行カバンを引いて早速集合場所の体育館に向かいました。

だ〜〜れもいない体育館。
よし、一番乗りじゃ( ̄ー ̄)。
・・ここで一番乗りを果たしても仕方ないのですが(^_^;)
障害物レースなので、用意されているのは鎧兜ではなくて、ヘルメット&軍手でした。


写真が微妙にズレておりますが、こちらが今回のレースの案内図です。コース長4000m、標高差200m。
これはけっこう苦労しそう・・・

 やがて、到着した越後軒猿衆のやーたろー殿、越後の猫殿、Akira殿と、体育館のステージを使ってチャンバラ劇の練習開始です。劇の内容は、鎧武者のやーたろー殿、真下殿、拙者の3人組と、忍者姿の越後の猫殿、Akira殿の2人組に分かれて戦う、というもの。殺陣の手は事前に連絡されていたので、わりとスムーズに確認することができました。そうしているうちに、軒猿頭殿と夙丸殿が応援に来てくれました(^o^)。お頭さんは2人のお子さんを連れてきたのですが、2人ともお頭さんそっくりで元気元気!和気藹々な雰囲気で練習することができました。ほにゃぢ殿も、自作姿で現れ、参陣の武者組は全員集合しました。
 さて、レース開始の前に、まずは歌舞伎者部門の審査が行われます。なので、拙者らは一般参加の方よりも一足お先に会場に出発しました。

冬用装備
冬の出陣なので、普段着の上から着物を着て袴をはいて籠手をして・・・と、防寒仕様で臨みました。さらに蓑でも着て行きたいところだったのですが、あいにく蓑は持っておらず。用意することもできなかったので、代わりといっちゃあなんですが、マフラー装備しました。(写真参照)
けっこう似合うでしょう?武者にマフラー。
・・・・・・・
・・・・・
あまり同意は得られないようで(^_^;)

(写真提供:真下昌景殿)

歌舞伎者その1
なんとこの季節に化粧まわし一つで参加されていた方(驚)!
(注:この時の気温は、だいたい0℃ぐらいでした)
寒さに負けないそのガッツはお見事でした。

(写真提供:真下昌景殿)

歌舞伎者その2
こちらは「松代城」です。
一番上の方が、黄色い手袋をしてシャチホコを作っているのがポイントですね。
かぶりものを組み合わせてお城を作るとは、なかなか面白いアイディア。欽ちゃんの仮装大賞にも出場できそうですね。

(写真提供:真下昌景殿)

歌舞伎者その3
アンパンマンと愉快な仲間達です。左から2番目はカレーパンマンですが、その隣にいる紫の服の人は何役なんでしょうね?
余談になりますが、アンパンマンも最近は新キャラクターが数多く出てきているみたいですね。拙者はちょっと前に、メロンパンナちゃんの存在を知りました。
・・・・拙者、時代に遅れてますかのぉ〜??

(写真提供:真下昌景殿)

歌舞伎者部門参加の6チームは、観客の拍手を受けながら堂々とステージに登壇!

第18回 越後まつだい冬の陣 歌舞伎者部門演技

やーたろー殿が司会のお姉さんのインタビューに答えました。背景には松代城です。
真下殿、やーたろー殿、拙者の3人はステージ前方に進みます。
真下殿
「・・(前略)・・我らの目標は、もちろん松代城主!!
ではなくて
ハワイ旅行じゃ〜〜!!!

やーたろー殿&拙者
オォ〜〜ッ!!
武者が気焔を上げているところに、越後の猫殿登場。
猫殿
「ハワイ旅行は渡さん!!」


ということで(単純?)、戦闘開始!

まずはやーたろー殿、続いて拙者が猫殿に斬りかかりますが、これはあっさり受け流されます。しかし、猫殿は前後を3人に囲まれてピンチ!
そこに、アクション派のAkira殿が側転2回で登場!
舞台は、ところどころが凍っていてよく滑る状態でしたが、見事に決めてくれました。
お見事!!

(写真提供:ほにゃぢ殿)

3対2になったところで「猫殿 vs 真下殿」「Akira殿 vs やーたろー殿&拙者」の戦いが同時進行で始まります。猫殿と真下殿が互角の戦いを演じる一方で、やーたろー殿はAkira殿の突きをくらって討死。
しかし、そのAkira殿は拙者に胴を斬られて倒れます。
これで状況は2対1。

1人になった猫殿は奮戦しますが、2対1ではかなわず、拙者に胴を斬られたうえに、真下殿からトドメの袈裟斬りを受けて、勝負あり!
舞台が一部凍っているので、踏み込んだ時に足が滑ることもありましたが(^_^;)
なんとか無事に演じることができました。

(写真提供:ほにゃぢ殿)

歌舞伎者の演技が終わった後は、一般参加の方々が入場。
実行委員の方(武者姿)から挨拶と激励を受けます。
そして、太鼓と法螺貝を合図にして、冬のレースが始まりました!!

(写真撮影:真下昌景殿)

いざ、松代城攻略に出陣!!

次ページへ   2005年表紙へ戻る