たかとり城まつり 2004

2004年11月23日

 去年、初参加した「たかとり城まつり」。今年も、このお祭りが「祭り納め」になります。今年は昨年に引き続いて参加の真下昌景殿、松永弾正殿に加えて、若き新星:碓氷雪殿 が参加メンバーに加わってくれました\(^O^)/ さらに、今年も徳子殿が写真撮影係りで応援に来ていただける、という運びになり、総勢5名。兵力もちょっとだけ増えました(^o^)!!
 「たかとり城まつり」の好きなところは、勝ち鬨、剣劇なんかを参加者にけっこう自由にやらせてくれるところです。今年も電話でお伺いしてみたところ、快く承諾していただけました!!今年は、「去年よりもパワーアップする」ことを目標にして、一緒に参加してくれた仲間達と打ち合わせを重ね、目玉の剣劇については、真下殿と共に前日練習もやりました。それなりのものを作ろうとすると、やっぱり事前練習が必要になってくるんですよね。
 それでは、2回目で(たぶん)パワーアップして参加した「たかとり城まつり2004」の始まりはじまり〜〜
















 前日練習そして前夜祭と、今回は祭りの前からけっこう楽しかったです(^o^)。昔、ある方が
「祭りも楽しいんだけど、それに付いてくる飲み会の方が、ある意味楽しみ。」
ということを言っておられましたが、その気持ちがなんとなくわかる気がした1日でしたね。
 さて、本番の11月23日は見事な秋晴れでした!近年「雨を呼ぶ女」の異名をとった、松永弾正殿が共に参加したのですが、今回は雨は呼べなかったようですね。きっと、他の誰かが弾正殿をしのぐほどの「晴男 or 晴女」なのでしょう。(ネタにしてしまってごめんなさいm(_ _)m)
 予定よりも早く集合場所に到着した拙者らは、早速着付け開始。前日練習で一通り出し物の練習をしたとは言っても、やはり最終確認しておかないと不安です。全体の流れ、細かい役割分担などなど、確認しておかねばならないことはけっこうあるものです。
 そうそう、着付けの最中に、大阪城手作り甲冑教室の河井計実殿に再会しました。実はこの日の直前まで「手作り法螺貝」を使うために、着々と準備を進めていたのですが、残念なことに間に合いませんでした・・。。河井殿には、見本の法螺貝を見せてもらい、吹き方も教えてもらいました。しかし、実際に吹いてみるとさっぱり音が出ません。。
拙者「う〜〜ん・・難しいです(^_^;) 真下殿も吹いてみては??」
するとびっくり!!
真下殿は2,3回目吹いてみただけで、すぐに音が出るようになりました!!
続いて挑戦した碓氷殿も、すぐに「ブォ〜〜ン」といい音を出しました!!
拙者の完敗です。。

今回パワーアップしたものその1 装備品

 以前から欲しかった装備品の一つが、左写真の
面頬(めんぽう or めんぼう)です。これまでに、面頬を装着する機会は数回あったのですが、なぜか拙者の顔の輪郭は面頬には合わないようで、しっくりきませんでした。そういうことなら
自分で作ってしまおう!!
と一念発起して自作した作品です。ちなみに、素材は紙粘土です。

今回パワーアップしたものその2 事前準備

 さっきから書いてますが、ほとんどぶっつけ本番だった去年と違って、今回は時間に余裕を持って練習をすることができました。これも、皆様の協力のおかげです m(^-^)m
真下殿には、剣劇の細かい部分にアイディアを盛り込んでいただきました。骨格に肉付けしてもらったようなものですね。

写真左に写っているのは、初参加の碓氷雪殿。弾正殿の烏帽子、真下殿の陣羽織を借りての参加です。

 集合場所から行列出発地点までは、今年もバスに乗せてもらって移動します。他の参加団体は、鎧武者はもちろん、お公家さんの狩衣姿の人もいらっしゃいました。去年よりも、参加人数が増えているかな・・・??

 うむ、やはり増えている!!去年よりも1.5〜2倍に参加者が増えているようですね。これは後でわかったことですが、山城サミットをやっているここ高取と備中松山、そして美濃の岩村はそれぞれに城まつりを開催していて、1年交代で他の2つの団体が1つの団体に応援参加しているそうです。今年は、高取に備中松山と岩村から応援が駆けつけておりました。それを除いても、やはり参加者は増えていましたね。
 右写真は新選組です。きっと現れると予想しておりました。なんせ、今年の大河の主役でありましたからな。

 そしてこちらは高取の地元の方です。拙者と同じく、手作り甲冑で参加されておりました。仲間ですじゃ(^o^)
素材やら手法やらは異なっているので、お互い技術・知識交流ができたのがよかったですね。拙者、意外なものを応用することを教えてもらいました。

(写真撮影:碓氷雪殿)
(写真撮影:徳子殿)

さて、それではそろそろ出発いたしましょう!!


次ページへ   2004年表紙へ戻る