3月14日17時頃、主君刃傷事件という凶報を伝えるべく、江戸から赤穂へ
江戸から赤穂までは約155里(約620km)の距離であったが、3月19日の早朝(4時頃)、赤穂に到着。家老の大石内蔵助に事件を伝えたのである。
![]() |
赤穂の入り口、 |
この凶報は、一瞬にして赤穂を震撼させた。大名の刃傷事件には前例がある。前例では、事件を起こした大名は領地没収・お家取り潰しの処分が下されている。主家が取り潰されるということは、その家臣全員が収入を失い、浪人に身を落とすことを意味していた。赤穂も例外ではなかった。
同日夜、主君切腹、吉良にお咎めは無しという、幕府の裁断を伝える第二の使者(大石